銀座5丁目のランチ

【銀座ランチ】銀座5丁目のガッツリ肉料理「デリリウムカフェ 銀座」

2019/10/27

このページの目次 デリリウムカフェ 銀座のおすすめポイント   デリリウムカフェ 銀座の入口   銀座駅A5出口から直ぐ、GINZA SIXからも近い銀座でも珍しいオープンエアタイプの路面店。 ピンクの象の看板が目印でレンガが積まれた入り口のたたずまいがなんともオシャレ。   いつも賑わっている印象ですが、席数が多いので安心して行けます。 店内は陽射しが入り明るく、店内はブラウン木調のカジュアルバルのような雰囲気でカウンター、テーブル席があり広々としています。 気軽に入れるカ ...

ReadMore

天ぷら やす田のランチ「穴子天丼 1,000円(税別)」

銀座7丁目のランチ

【銀座ランチ】リーズナブルな本格派「天ぷら やす田」が美味

2019/10/27

このページの目次 天ぷら やす田のおすすめポイント 天ぷら やす田の入口   GINZA SIXの裏通りから新橋方面に向かったあまり人通りは少ない場所。 シンプルなひっそりとしたシンプルな看板を見つけて地下に降りて、和風なお店に入店することができました。 カウンターにお店の方は2名で、どちらも見た目はお若い方たち。   店員さんはとても腰が低くて気さくに話してくれます。一人で来ても充実した時間が過ごせる。 そんな店員さんの左胸にオリンピックマークの金バッジ。関係者がお忍びで来たらしい。 ...

ReadMore

「銀座 圓」のランメニュー

銀座6丁目のランチ

【銀座ランチ】料亭仕込みの京料理「銀座 圓」

2020/1/13

このページの目次 銀座 圓のおすすめポイント     銀座 圓の入口   GINZA SIXの裏手にあるビルの2階の「銀座 圓」。圓は「まる」と読ませます。     ちょっと外からでは分かり難くいです。お店の入り口前に着くと そこからちょっとお洒落な雰囲気。ドアは斜めに半分ガラスが入っていて店内が見えるようになっています。     店内は陽射しが入り明るく、料亭風のモダンで落ち着いた内装。店内はカウンター8席、テーブル18席の合計26席 ...

ReadMore

銀座 天ぷらの天國

銀座8丁目のランチ

【銀座ランチ】銀座の老舗天ぷら屋さん「銀座 天ぷらの天國」

2019/7/27

このページの目次 銀座 天ぷらの天國のおすすめポイント     銀座 天ぷらの天國の入口   新橋寄りにある、言わずとしれた銀座の天ぷら老舗。上品で日本の「和」を感じれる天ぷら専門店「銀座 天ぷらの天國」、老舗といっても入りやすい名店です。一階がカジュアルメニューで、2階以上が板前スタイルの天ぷらとなり、価格も上がります。   中に入ると広くゆったりした空間が広がっており、すぐに着物を着たスタッフが接客してくれます。   銀座の見晴らしの良い角の建物でお座 ...

ReadMore

板前バル 銀座八丁目店

銀座8丁目のランチ

【銀座ランチ】板前バル 銀座八丁目店のローストビーフ丼(1000円)

2019/7/21

このページの目次 板前バル 銀座八丁目店のおすすめポイント 板前バル 銀座八丁目店の入口   場所は銀座シックスの裏通りをドン・キホーテの方に向かう途中。お昼になると賑わいを見せる入り口付近。   創作和食のお店がランチをやっているとのことで行ってきました、「板前バル 銀座八丁目店」です。   同じ通りの隣には人気の「支那麺 はしご 銀座八丁目店」もありますが、両者とも負けじと賑わっていました。   よくお店の前を通るのですが、ランチは混んでいるので12時前の入店が ...

ReadMore

銀座イル ポネンティーノ

銀座7丁目のランチ

【銀座ランチ】イル ポネンティーノで優雅にゆったり長居!イタリアンランチ

2019/7/18

このページの目次 イル ポネンティーノのおすすめポイント 銀座 「イル ポネンティーノ」の入口   場所は銀座シックスの裏手にある地下。入り口からは想像できないくらい、地下に降りると意外な広さと雰囲気に驚く。   銀座でコスパの良い1000円〜のパスタランチが食べれます。1000円かよっ!て思った方、サラダ、バケット、ドリンク、デザート付きですよ。   平日はすぐに満席になるので、12時前の入店がおすすめ。   銀座のイタリアンの割には比較的リーズナブル。スタッフが ...

ReadMore

銀座 井泉のランチ

銀座6丁目のランチ

【銀座ランチ】銀座 井泉(いせん)で満腹とんかつランチ。

2019/7/22

このページの目次 銀座 井泉(ぎんざ いせん) のおすすめポイント 「銀座井泉(いせん)」の入口   とりあえず、お店のイラストのぶたちゃんが印象的。   2階への上がり口がちょっとわかりにくいですが、入り口は写真の感じです。   店内は落ち着いていて清潔感がある空間。銀座にあって黒を基調としたモダンな店内だけど、どことなく下町的な雰囲気のお店。   メンチカツ定食やメンコロ定食であれば1,000円未満なので、銀座でもリーズナブルにランチが楽しめます。   ...

ReadMore

「伍法」のランチ「海老天もり(大盛り)」

銀座8丁目のランチ

【銀座ランチ】瑞々しい上品なお蕎麦屋さん「伍法」

2019/7/22

このページの目次 銀座8丁目のお蕎麦屋さん「伍法」のおすすめポイント 「伍法」の入口   銀座駅かと新橋駅の中間くらいの銀座8丁目にある角のビル地下1階。階段を降りると、木のぬくもりで包まれた和の空間が広がっている。4名で一席で利用できる半個室の席。席数はそれほど多くない。   店内は落ち着いていて店内は清潔感あります。   「伍法」のランチメニュー   ランチメニューは700円から。銀座ランチとしては良心的。     和旬蕎 手打蕎麦 伍法(ご ...

ReadMore

「牛と牡蠣のステーキのせ黒いカレーライス」

銀座6丁目のランチ

【銀座ランチ】銀座にあるオイスターバー銀座 楸(ひさぎ)の絶品カレー

2019/7/13

このページの目次 銀座にあるオイスターバー銀座 楸(ひさぎ)のおすすめポイント 「銀座 楸(ひさぎ)」の入口   GINZA SIXの裏、飲食店が多く立ち並ぶ通り、近くには『油組』や『けいすけ』『むぎとオリーブ』などがあるラーメンストリート。 ビルの螺旋階段をのぼると銀座 楸(ひさぎ)があります。 夜はオイスターバーなのですが、昼は黒いカレーが有名なお店。   「銀座 楸(ひさぎ)」の内装   店内はスナックのような感じです。 「銀座 楸(ひさぎ)」のランチメニュー ランチメ ...

ReadMore

ちゃんこ鍋和食の鍋料理専門店|銀座佐賀昇

銀座7丁目のランチ

【銀座ランチ】東銀座のちゃんこ料理店 相撲茶屋 佐賀昇

2019/7/7

このページの目次 ちゃんこ料理店 相撲茶屋 佐賀昇のおすすめポイント     「佐賀昇」の入口   銀座の中心から築地の方に向かう途中、新橋演舞場の近くにあります。 席数が多いのでお昼時でも混雑していなくて、スムーズに入店できた。 ランチメニューは一律1100円。 銀座ランチの値段としてはまずまずですね。   あ、愛煙家の皆さん、ここは店内で喫煙できますよ~。今どき珍しいですね。   佐賀昇のランチ 「佐賀昇」のランチ 特性タルタルソースカツ丼 &nbsp ...

ReadMore

コンサルパパの人生設計 ──仕事・お金・家族をどう回すか、本音で綴る30代の挑戦

https://virtualstarparty.org

 

プロフィール

30代・転職2回・再婚して1歳の娘と暮らす現役コンサルタント。
フルリモート勤務で働きつつ、副業・投資・子育てのバランスを追求中。
ブログでは、リアルな経験と学びを等身大で発信しています。

現在の職業・働き方

職種 コンサルタント
業務内容 事業戦略、新規事業開発、PMO
勤務スタイル フルリモート
残業 約50時間/月
担当クライアント 内資・外資のプライム市場上場企業

キャリアの経歴

フェーズ 企業・業務
新卒 人材系広告代理店でWEBディレクター兼営業
1社目転職 トヨタ系1.5兆円企業でSaaS事業の子会社化・精算を担当
2社目転職 外資コンサルで事業戦略、新規事業、PMOを経験

転職理由(成功・後悔の振り返り)

  • 1回目: 業務内容のミスマッチ(やりたい仕事をさせてもらえなかった)
  • 2回目: 希望勤務地(都内)が叶わず、愛知配属となった

副業を始めた理由

育児やキャリアに悩む男性に向けて、リアルな体験を発信し、行動のきっかけになる情報を届けたい。

なぜブログ?

  • 文章を読むのが好き
  • 動画よりも情報整理しやすい
  • 将来的にはYouTubeやTikTokも検討

アフィリエイトのゴール

  • 月5万円の安定収入
  • 同じ価値観を持つ仲間とつながる
  • 投資コミュニティへの恩返し

投資スタイルと成果

種類 方針 成果
株式(NISA) 積立型・分散投資 堅実に資産増加中
不動産 都内築古ワンルーム 2回の入退去でもすぐに入居決定。投資回収済み

子育てとの向き合い方

定時で一旦終了 → 娘のご飯・お風呂・寝かしつけ → 再び仕事に戻る。
このサイクルで「家族時間」と「仕事」のバランスを取っています。

再婚で得た価値観

完璧な相手を求めるよりも、どう歩み寄るか。
お互いを理解する対話の時間を大切にしています。

家族・キャリア・お金のバランス

  • 育児中心の生活へシフト
  • 不労所得への関心が高まる
  • キャリアは一貫性を持ちつつ継続的に学習中

読者に届けたいこと

キャリア、子育て、副業、お金で悩む人へ。
ひとつでもヒントになり、行動の後押しになれば嬉しいです。

同じ境遇の方へのメッセージ

すぐ動けるときも、動けないときもあります。
そんな自分を受け入れつつ、できるときに一歩踏み出していきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

Copyright© コンサルパパの家族と仕事とお金とリアルノート , 2025 All Rights Reserved.