▶︎子作りは結婚したら早い方がいい
▶︎家族計画は計画的通りにならない
この記事では、子作りをする時期を先延ばしにするか迷っている方向けです。
結論から言うと、子作りは早い方が絶対にいいです。
理由は、子供を作りたい時に、100%作れるわけじゃないから。
特によくあるのが、結婚後に2人の時間を過ごしたいパターン。
結婚生活にも慣れてマンネリ化したり、仕事の疲れで夜の営みの頻度が下がってきたりと、子供を作る元気そのものがなくなって、嘆いている先輩たちを2名ほど知っています。
僕は27歳で十分に育児できる自信がなく、親としての責任が持てないという不安から子供を授かる時期を先延ばしにしてます。しかし、先ほどの話を聞いて僕は考え方を改め、妻に相談しました。
20代前半までに結婚されている方は、まだ猶予があると思います。20代後半になると急激に体力が落ちてくる時期ですので、気にしていた方がいいでしょう。
結婚後の子作りは早い方がいい
繰り返しますが、結婚したら早めに子供を産んだ方がいいです。
理由は、体力は徐々に衰えるし、何だかんだ色んな元気が無くなってきます。笑
実際に僕の先輩方から、マンネリ化して夜の回数が減ったそうです。
それに、年を重ねれば重ねるほど育児は大変になると聞きます。それは小学校までは運動会などで一緒に競技する機会もそれなりにあるから。
なので、結婚したら、早めに子供を産んだ方がいい。
家族計画は計画的通りにならない
家族計画は計画通りにいきません。
理由は2つあります。
①体調などの健康面は、その時の状況によって変わる。
②好きな時に子供ができるわけではない。
全ての人があてはまるわけではないですが、そういう可能性があるということも頭にあるだけで、行動の瞬発力が変わってくると思います。
なので、家族計画は計画通りにいかないということを念頭に、子作りは早めにした方が良いと思います。