
食べログでお店探す人 「食べログの評価って信じられなくない?そもそも信憑性ってどれくらいなのなぁ、、、他に参考になるアプリとかあれば知りたいなぁ。」
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 【断言】食べログの評価だけを信じてはいけません(2019年現在)
- 食べログはオワコン!失敗しない別の方法をご紹介!
都内近郊の方には参考になるかと思います。
※僕調べですが、東京はかなり情報がいじられている印象。一方、実家のある田舎でみたら情報操作はそうでもなかったですね。
僕は社会人3年でプライべーろではもちろん、先輩や上司、取引先と食事や会食に行くことがあります。僕のルールで、食べログを見て評価が3.5以上のお店に行くと決めていました。
しかし、悲劇は起こりました。取引先との会食の時でした。料理カペカペ。飲み物にイカが入っている。店員の態度は高圧的。
食べログ評価3.5以上かつ口コミ欄は良いコメントばかりの店でこんな事あるのか!と、初めての経験でした。この件がトラウマで他の方法を模索して、1つの答えに辿り着いたのでご紹介しますね。
結論から言うと、食べログは使っても良い!ただし、他の情報も参考にすべし!です。本記事では、「食べログの評価は信じられない…」という方向けに、ダメな理由と他の方法を紹介します。
3分ほどで読み終わりまして、ぼくなりにギュッと詰め込みました。少しの間だけ、ぜひお付き合いください。
【断言】【断言】食べログの評価だけを信じてはいけません!(2019年現在)
食べログ評価3.5以上でも信じてはいけない!
食べログ上の情報は操作されていて、評価点がいい方に偏っているから。もう少し解説すると、食べログは飲食店からお金をもらって自分のお店を掲載する仕組みです。加えてお店が支払う料金によって食べログ上の広告枠で紹介してもらうことも可能なんですよね。なので、飲食店に対して食べログは、ネガティブな評価は消せるようになっているのです。
だってお金払っているのに、ネガティブな評価あったら、お客さん来なくなりますからね。
証拠としてツイッターでも…。
6月に食べログの評価方式が変わったそうですね。その影響を受けている飲食店も多そう。
ラーメンしば田が全国食べログラーメンランキングで1位になってる!
先日飲食経営してる友人から「食べログの評価方式が変わって点数が下がった。びっくりするくらい売上も変わる」って教えてもらったので、きっとこの効果はすごいんでしょうね☺️
地元民としては、嬉しい限りです。 pic.twitter.com/bIRWX7YfYJ
— オノザワ🏋️トレーナー×ブロガー (@yhndbl) 2019年6月23日
確かに上がりましたね。
食べログの点数が全体的に底上げされてますね。
今まで3.5前後の店がこぞって3.7位に上がってる。点数が全てじゃ無いけど、こういうのは良く無いよなあ。#食べログ#グルメ#食べ歩き— 競馬のGI無料予想家みちひで 帝王賞予想 (@hirotamichihide) 2019年6月18日
ぼくは仕事で最悪でしたけど、プライベートでもデートだったら最悪ですよ。食べログだけに頼るのはかなりリスキーです。
では、食べログの代わりにアプリを紹介します。あなたも一度は使ったことがあるであろうアプリです。
食べログはオワコン!失敗しない別の方法をご紹介!
それはGoogleマップの口コミ です。店選びで失敗したくないなら、評価点ではなくて口コミをみましょう。
これだけ読ませてそれかよ!って声が聞こえますが、この記事を読んでいるということは活用できていないかもしれないです。おそらくあなたはGoogleマップで場所を検索した時にお店の評価が観れるのは知っていると思います。
大抵、食べログと違っていますよね(笑)
それはなぜか。理由を考えてみてください。
答えは、ネガティブな評価も加味されているから。
普段、お店を決めるときのあなたの判断基準は、Googleマップの口コミ < 食べログ だと思います。でも、失敗したくないならGoogleマップの口コミ > 食べログが真の口コミです。
実際にこの前行ったのお店をみて見ますね。
食べログを上からみると、サクラらしきコメントばかりです。
一方、Googleマップをみると、、、
なぜか評価が3.5ですが、口コミはえらい書かれようです。(笑)
これでおわかりですね。
これからはGoogle マップを活用しましょう。
以上です!
それでは、よい外食ライフを~。